自身の経営する薬局を誰かに譲り渡したい、引退したいと考えたときに、事業継承やM&Aといった方法を考えられる薬局経営者の方が増えています。特に、昨今では後継者が見つからず、なかなか事業継承・引退に踏み出せないという方も多いようです。
また、実際に薬局を譲り渡すことを考える際に、薬局を譲り渡した後、引退したあとのことを考えると、漠然としてイメージがつかず、すぐに行動に移れないという方もいらっしゃるようです。
そこで今回は、薬局の事業継承・M&Aのメリットとデメリットを具体的にご紹介していきたいと思います。
目次
薬局の事業継承・M&Aのメリット①事業継承・後継者問題の解決
薬局の事業継承を行った場合の1番のメリットとして考えられるのは、事業継承を考える多くの薬局経営者にとって悩みのタネであった、後継者問題を解決できるという点ではないでしょうか。
前述の通り、薬局業界においては、後継者不足の問題は非常に大きく、薬局の分業が進んだ黎明期に開業したオーナーの多くが60代へと突入しつつあり、引退へと向けて後継者探しを急いでいます。
薬局における後継者探しでよくあるのは、自分の子供あるいは従業員に引き継ぐという方法ですが、前者の場合、自分の子どもに対して自分と同じ道を強いるのは憚れるという方もおられます。また、既に違う道に進んでいるという場合は、そのまま事業を子どもに継承するわけにはいきません。
従業員に薬局を引き継ぎたいとなった場合も、自社の株式を従業員に買い取ってもらうためには、多くの資金が必要になるなど、スムーズに行く場合ばかりではありません。
つまり、現状の薬局の事業継承は一筋縄ではいかない場合が多く、この問題を第三者への事業継承あるいはM&Aといった方法によって解決できるというのは、薬局オーナーにとって非常に大きなメリットとなるのです。
薬局の事業継承・M&Aのメリット②税制上のメリット
薬局オーナーにとって、株式譲渡による事業継承は、創業者の利益を最大限確保することができる手段と言えます。
薬局オーナーが創業者利潤を得るための方法は基本的に、株式公開、会社の清算(廃業)、M&A(株式譲渡)の3つの方法があります。
1点目の株式公開はいわゆるIPOというもので、厳しい審査と売上規模が要求され、大規模に経営拡大・売上拡大を行っている事業でなければ、基本的には非常に難しいため、あまり現実的な手段ではありません。
2点目の会社の清算は、文字通り会社の運営を止め、事業の廃業、会社の法人格を無くすための手続きです。この会社の生産には、法人税や配当課税、株式譲渡に関わる課税等がかかるため、会社に残っている資産をそのままオーナーのものにするというわけにはいきません。課税によって、資産が大きく減らされることになります。
そして、3点目のM&Aについてですが、こちらは上記に比べて税制上の大きなメリットがあります。M&Aは基本的に株式譲渡によって行われるため、これによって得られる利益にかかる税金は20%のみとなります。
そのため、薬局オーナーが引退を考えた際に、金銭的メリットの面でもM&Aというのは非常に有利な方法となるのです。
薬局の事業継承・M&Aのメリット③余暇の獲得
薬局を事業譲渡することで、当然ながらこれまで得られなかった非常に大きな余暇を得ることができます。
これまで手を出すことに躊躇していた趣味に没頭したり、海外旅行を楽しんだりと、時間があることによる人生へのメリットは計り知れません。
薬局の事業継承・M&Aのデメリット
薬局オーナーにとって、事業継承やM&Aは、それ自体にデメリットがあるというよりも、事業継承先の相手探しや手続きにおいて、いくつかの難しいポイントがあるという方がより正しいといえます。
誰に、どのような企業に薬局を譲るのか、相手先を探すことが一般的には難しいとされています。
そのため、ファーママーケットのような薬局を譲渡したい方とM&Aしたい方のマッチングサイト等を利用して、相手探しを効率的に探すことで、このデメリットを解消することができるでしょう。
まとめ:薬局の事業継承・M&Aのメリット・デメリット
いかがでしたでしょうか。
薬局の事業継承・M&Aには様々なメリットがあることがご理解いただけたのではないでしょうか。事業継承における後継者問題は根強い問題ですが、M&Aによって解決ができます。
さらに、他の様々な方法に比べて、M&Aによる事業継承は、税制上のメリットが多く存在します。薬局オーナーの方で、引退を検討されている方、事業継承を検討されているという方は、一度アテックのような専門家やファーママーケットのようなマッチングサイトにご相談されてみてはいかがでしょうか。