薬局の引き継ぎにかかる時間・期間はどれくらい?

近年、薬剤師不足や調剤報酬・薬価の引き下げなどで薬局経営が難しい時代に入っている中、売却希望者と後継者をつなぐ薬局M&Aが多く活用されるようになってきました。

そんな中で、今回は薬局M&Aを活用すると、引き継ぎにかかる時間や期間はどのくらいになるのかご紹介していきましょう。

1.薬局M&Aを活用すると?

経営難や後継者不在など、様々な原因によって薬局売却したい経営者は少なくありません。

薬局M&Aは、譲渡・買収により健全な薬局の存続を支援することです。

実際に売却希望者が薬局M&Aを活用すると、事業の存続や雇用の維持、創業者利潤などのメリットがあります。

では、具体的な流れを見ていきましょう。

【M&Aの主な手続き】

・仲介会社選び

M&Aを行う上で重要となるのが仲介会社選びです。

仲介会社は、譲渡希望者と譲受候補者をマッチングして交渉や契約を仲介してくれるため、交渉を円滑に進める上で中立・公平の維持が可能な仲介会社を選択する必要があります。

・契約締結

秘密保持契約を取り交わしたり、希望譲渡価格や方針などの確認も行われます。

契約締結後、いよいよM&A手続きを本格的に進めることになります。

・事業評価

仲介会社が、譲渡希望薬局との個別面談において経営状況や譲渡価格などを評価します。

・譲受希望者選定、条件交渉

譲渡希望薬局は、仲介会社が保有する譲受希望者の中から希望要件に沿う候補者を選定し、優先順位を決定し、仲介会社を通して事業の類似度合や考え方など様々な内容を加味して行われます。

・基本合意書締結

双方の交渉によって条件合意がなされると、対価額や経営者や従業員の処遇、最終契約までのスケジュールなどにおける遵守事項などを記載した基本合意書を締結します。

・デューデリジェンス

譲受希望経営者が譲渡希望薬局の財務・法務・税務・事業リスクなどの実態を専門家を通して調査するものです。

・最終契約締結

再交渉を行い、売買契約書を締結します。

・クロージング

株式などの譲渡、対価の受け渡しを行う行程です。

引き渡しまでの最終段階と言えます。

2.引き継ぎ段階はM&Aの結果を左右する

そもそも、M&Aの交渉そのものにかかる期間は一般的に半年~1年ほどかかると言われています。

M&Aの交渉を行う前の引退決意から考えれば、約2年~3年かかるのではないかと言われているのです。

そんな長い交渉期間を経て、M&Aの契約が成立すると、引き継ぎ期間は短くして早急に通常業務を進めていきたいと考える経営者も多いです。

しかし、引き継ぎ段階によってM&Aが成功するか、失敗するかを左右するとも言われており、非常に重要な期間であるとされています。

実際に、引き継ぎ段階で融和がスムーズにいかず、結果的に期待通りの経営ができなかったというケースも少なくありません。

M&Aの交渉が完了したからと言って、引き継ぎ段階を軽く考えてはいけないのです。

3.引き継ぎにかかる時間・期間は?

では、薬局M&Aの引き継ぎにかかる時間や期間はどれくらいなのかみていきましょう。

実際に引き継ぎにかかる期間は、その薬局の体制や体質によっても違ってきます。

目安としては、だいたい3ヶ月~1年ほどかかると言われています。

M&Aの仲介会社によって、譲渡希望薬局の権限譲渡がスムーズが進んでいない場合、引き継ぎに時間がかかる傾向にあり、期間も伸びる可能性が高いです。

中には、引き継ぎ業務を円滑に進めることを目的に、引き継ぎの期間のみ仲介会社と契約するケースも見られますが、社内の融和が上手くいかないこともあるので注意が必要です。

また、前述した引き継ぎに関わる期間はあくまでも目安です。

1年ほどで完了する場合もあれば、譲渡側の希望や譲受側の希望によっては2年~3年もかかってしまうこともあるため、ケースバイケースとなることが多いでしょう。

4.引き継ぎ後も薬局に残るケースもある

薬局では稀ですが、M&Aの契約成立後、譲渡経営者と譲受経営者がいかに円滑に引き続きを行うことができるかが大きなポイントになります。

ただ経営者が引退するだけで終わるのではなく、その後も薬局に携わる従業員や、彼らと取り組んできた業務内容や方針をしっかりと継いでいってもらうために、M&Aが完了して引退しても薬局に残るケースもあるのです。

元々薬局の経営者として長きに渡って携わっていた場合は、仕事が好きな場合も多いでしょう。

従業員が円滑に業務に取り組んでいけるよう勧めていくために、M&A成立後も何らかの形で薬局に残るケースもわずかにあります。

5.引き継ぎで行うこととは

では、実際に引き継ぎで行う内容はどのようなことがあるのでしょうか?

前述したように、引き継ぎ期間は双方の経営者の希望や方針などによって大きく変わってきます。

M&A成立後も、引き継ぎのために薬局に残る経営者がいるのも事実ですが、あくまでも引き継ぎの主導は譲受側となるため、場合によっては元経営者が関与し続けることで従業員の混乱を招くこともあるため注意が必要です。

引き継ぎで主に行う内容としては以下の通りです。

・挨拶回り

M&Aを活用することは、関係のあるすべての取引先に公表した段階で行うのが一般的で、封書で行うことが多いです。

ただ、重要な取引先の場合はM&Aの契約前に経営者が挨拶に出向く方法が取られることもあります。

・実務等引き継ぎ

譲渡する薬局の業務内容や実務等、引き継いでおく必要のあることなどはこの段階でしっかりと行います。

その後の経営や方針に関わる、引き継ぎで重要な段階です。

具体的なスケジュールや調整なども同時に行われます。

譲渡側の経営者は、基本的に引き継ぎ期間中に実務等の引き継ぎに携わります。

引き継ぎ期間終了後は、譲受側の経営者との相談となるでしょう。

・業務体制の整理

調剤薬局という業態であっても、異なる薬局が1つのチェーン店に加わったり、新しい経営者へと変わることでそれまでの勤務体制や指揮命令系統などの体制も変えていく必要があります。

基本的には、このような体制の整理は譲受側が主導を持ち進めていきますが、柔軟な姿勢が必要と判断されれば、譲渡側の経営者が関与することもあるでしょう。

・懇親会

M&Aの契約が成立しても、双方の理解は経営者同士だけでなく、従業員にも必要不可欠であると言えます。

特に、譲渡側の薬局に携わっていた従業員は、疎外感を感じてしまうことも多いでしょう。

経営そのものにも影響することもあるため、M&Aの効果を十分なものにするためにも、懇親会などで従業員同士の理解を深めることが大切です。

融和に引き継ぎを進めるためには、従業員同士の隔たりをなくしておくことが重要なのです。

懇親会の時期や出席者、会場などの段取りは、双方の経営者同士が相談する場合が多いです。

6.薬局の引き継ぎをスムーズに行うなら、アテックやファーママーケットを活用しよう

引き継ぎを融和にスムーズに進めていくためには、まずはM&Aの仲介会社選びが重要なポイントと言えます。

仲介会社に迷っている場合は、日本で初めてM&Aの仲介会社として創業したアテックやファーママーケットがオススメです。

アテックは、創業以来数多くの薬局M&Aをサポートしてきています。

また、ファーママーケットでは、譲渡希望経営者と譲受希望経営者または経営候補者のマッチングを行っているため、希望要件に沿った候補者が見つかります。

M&Aを活用して、薬局の引き継ぎにかかる時間や期間についてご紹介してきましたがいかがでしたか?

引き継ぎをより融和なものにしていくためにも、薬局M&Aの仲介会社はアテックにおまかせください。

メールマガジンの登録