薬剤師は薬局やドラッグストア、医療関連会社で働くというのが一般的であり、基本的には社員として雇われるケースが多く見られます。
ただ、だからと言って薬剤師の独立・開業が難しいというわけではありません。
そこで今回は、薬剤師が独立・開業する際の流れや方法について詳しくご紹介していきましょう。
現在独立・開業を検討されている方は、ぜひ参考にしてみてください。
薬剤師が独立・開業する際の流れ
まずは薬剤師が独立・開業する際にどのような流れで行われるのかご紹介していきましょう。
1 薬局開業をサポートする企業へ問い合わせ
基本的に独立・開業するというと全て自分から行っていくのではないかと考える方も多いでしょう。
しかし、薬剤師の場合は通常の起業とは少し異なります。
例えば薬局を開業するとなると、周りに何もないような土地で薬局を開業しても収益が得られない可能性があります。
そのためクリニックの近くで開業することがほとんどかと思いますが、多くの場合すでにクリニックの周辺には薬局が開業されています。
新たにクリニックが増えるというのであれば話は別ですが、全て自分で薬局を開業させようとするのは土地選びからとても大変なものになります。
薬剤師が独立・開業を行うのであれば、サポート企業へ依頼した方が開業への近道となるでしょう。
サポート企業に依頼・問い合わせをすると面談を行い、薬局開業に向けた話し合いが行われます。
開業する上で疑問点や不安な点があれば、話し合いの中で質問し、解消しておきましょう。
2 物件情報の提示・現場確認や打ち合わせ
サポート企業は話し合い後に薬剤師の希望に応じた物件を探します。
開業候補となる物件を見つけたら、その情報を薬剤師に提示し、開業するかどうかを検討していきます。
サポート企業の中にはM&A案件を取り扱っているところも少なくありません。
現場も確認したり、譲渡人である薬局オーナーと打ち合わせを何度も行うことで、両者が納得する形で取引を行い契約締結となります。
3 薬局開業
契約手続きが全て完了すればあとは薬局開業を待つばかりです。
開業を待っている間は事業計画や資金調達に向けての計画を立てていきましょう。
サポート企業によっては薬局と開業したい薬剤師をマッチングさせるだけではなく、事業計画などについてもサポートしてもらえる場合があります。
サポート企業がどれくらいのサービスを提供してくれるのかは事前に確認しておくと良いでしょう。
薬局の独立・開業にはどんな準備が必要?
薬局の独立・開業を行う場合、一般的には上記のような流れで行われますが、具体的にはどんな準備をしておくと良いのでしょう?
【資金調達】
開業する際には薬局を取得する必要があります。
10坪程度で一般的な街の薬局であれば、必要となってくる資金は約450万円〜500万円と言われています。
これは、物件の取得費用に加え、必要な内装工事や備品調達、さらに運転資金や医薬品の仕入れ、人件費などが含まれています。
あくまでも目安に過ぎないので、場合によっては500万円以上かかることもあるでしょう。
また、開業したばかりだと利用する方は少なく、処方箋も最初は3割しかもらえず、その2ヶ月後にようやく残りの7割がもらえる仕組みとなっているので、しばらくは不安定な経営になってしまうことが考えられます。
念の為、事前に用意しておく運転資金は少し多めに見積もっておくと安心でしょう。
【薬局開設者の義務を確認しておく】
薬局を新たに開業した場合、薬局開設者としての義務を果たさなくてはなりません。
この義務というのは、例えば帳簿や書類の設置や提示を行うというものになります。
ただ、設置や提示しなくてはならない帳簿・書類はかなりの量があるので、事前に何が必要となるのかチェックしておくと良いでしょう。
ここでは提示しなくてはならない書類の一部をご紹介していきましょう。
・薬局開設許可証
・麻薬小売業者免許証
・保険薬局である旨の表示
・処方箋の受付
・開局曜日・時間・休業日・時間外、休日、深夜における調剤応需体制に関する事項
・取扱い公費負担医療の掲示
・薬剤服用歴管理指導料に関する掲示
・労災薬局指定の掲示
・明細書発行に関する掲示
・調剤報酬点数表
・容器代等保険外費用に関する掲示
・個人情報保護方針の掲示
・要指導医薬品及び一般用医薬品の販売に関する制度に関する事項
他にも許可を受けている場合に提示しなくてはならない書類や、算定する場合に提示が必要な書類などもあります。
かなりの量があるため混乱してしまうかもしれませんが、許可の更新が行われる6年間そのまま設置・提示していれば問題ないので、大変なのは最初だけです。
帳簿・書類は一つひとつ丁寧に設置・提示義務の確認をしておきましょう。
独立・開業で注意したいポイント
独立・開業を行う際に注意したいポイントはいくつかあります。
・店舗施設に関する要件
薬局を開業する場合、様々な関連法規に基づいて開業することになるのですが、その中の1つ「薬局等構造設備規則」では、店舗運営を行っていく上で制限されている事項や顧客に対する守秘義務などが設けられています。
例えば、住宅兼薬局として開業する場合は、住宅部分と店舗部分を完全に分けられるようにしていないといけません。
また、ゴミ捨て場のような不潔な場所との区別も付ける必要があります。
医薬品を適切に管理するための冷暗貯蔵設備や施錠可能な貯蔵設備を設置も必要です。
守秘義務に関しては、待合室を作ったり、アドバイスカードを発行したりするなどの工夫を凝らした方が良いでしょう。
・OTC医薬品の取り扱い
薬局というと医師から処方された薬の販売を行っていますが、近年はドラッグストアのようにOTC医薬品を取り扱っている場合があります。
OTC医薬品の取り扱いを行うことで、処方箋を受け取りに来た顧客だけでなく、OTC医薬品を求めてやってくる顧客も利用してもらえるようになるため収益アップにつながります。
ただし、単純にOTC医薬品を販売していても売れなければ意味がありません。
必ずOTC医薬品を取り扱う時は採算性を考慮した上で、どの商品を販売するのか検討するようにしましょう。
薬剤師が独立・開業を行うならアテックに相談しましょう
薬剤師が独立・開業する際の流れや準備しておくこと、注意点などご紹介してきました。流れのところでも説明したように、準備にかかる手間や注意しなくてはならないことがあるため、1人だけで開業を進めていくことはとても大変です。
そこでサポート企業への相談がおすすめなのですが、どの企業を選んで良いのか迷っている方も多いのではないでしょうか?
最もおすすめのサポート企業は、調剤薬局の総合支援を行う「アテック」です。
アテックはこれまで数え切れない程多くの薬局M&A・事業継承の実績を持つ企業です。
1991年創業以来、薬局専門に取り扱ってきたため、様々な案件にも対応できるという強みを持っています。
また、スタッフには薬剤師の資格を持った方もいるため、より専門性の高いやり取りができるでしょう。
アテックでは総合支援以外にもマッチングサイトの運営を行っています。
「ファーママーケット」というサイトでは、売りたい薬局オーナーと買いたい薬剤師とのマッチングを行います。
開示された情報を基に気になったら直接薬局オーナーへ連絡が取れる仕組みになっており、その相談に関してもアテックが対応してくれます。
薬剤師の独立・開業をサポートしてくれるアテックやファーママーケットを上手に活用してみましょう。