薬剤師の独立というと個人で新規の調剤薬局を開くイメージがありますが、最近は薬局M&Aで独立する方も増えています。
独立する理由は様々なものが挙げられますが、給与面の不満解消のために開業を目指す方は少なくありません。
では、調剤薬局を開業、または事業承継で独立した場合、どのくらいの年収は得られるのでしょうか?
今回は調剤薬局オーナーの年収や年収をプラスにするポイントなどについてご紹介します。
勤務薬剤師と調剤薬局オーナーの年収
独立を目指す薬剤師が増える背景として挙げられるのは、給料が以前よりも良くなる可能性があるからです。
薬局会社に勤務する薬剤師の場合、年収は最高700〜800万円とされています。
あくまでも最高なので、それを下回る勤務薬剤師は多いです。
独立すると利益から経費などを差し引いたものが自分の資産になるので、以前より給料のアップに期待できます。
では、どのくらいの年収になるかと言うと、成功すれば約1500〜1800万円以上の金額が目安です。
今後、店舗を増やす場合、店舗が増えれば人件費も増えていき、利益は少し下がります。しかし、はみ出した利益はオーナーのものになるので、店舗を拡大させればさせるほど年収も上がっています。
現状の給料に不満があり、先を見越している、見切りをつけている人を中心に独立が選ばれているようです。
独立を目指す薬剤師が増えている理由
薬剤師が独立を目指す理由は年収以外の理由もあります。
・独立しやすい環境
一昔前は調剤薬局の新規開業での独立が一般的でした。
主に新しい医療機関の医師から分業の提案があり、新しい調剤薬局を新設する流れでした。しかし、近年は薬局M&Aの普及により独立するスタイルも主流になっています。
M&Aは事業承継を買収なので企業が行うイメージを持ちますが、個人でも可能です。
新規開業の場合、顧客の集客から始めなければならず、安定した経営を実現するまで時間がかかります。
M&Aは既存の調剤薬局を買い取ることになるので、新規開業よりも倒産のリスクが低いと言えます。
既存の調剤薬局なら今まで来ていた顧客が引き続利用するので、最初から軌道に乗った状態がほとんどです
。元オーナーが経営状況を偽らない限り、自分の目や耳で確認し、事業承継を判断できるので、独立の失敗がほとんどありません。
薬局M&Aの普及により、個人でも独立が比較的容易で、リスクも低くなったことで参入者が増えているのです。
・譲渡価格も低くなっている
新規開業の場合、土地や建物の用意から医薬品の卸など、様々な費用が発生します。
薬局M&Aでも事業承継権を買うための費用がかかりますが、ここ数年は譲渡価格が低くなっているようです。
以前は譲渡価格が高額になっていましたが、ここしばらくは落ち着いています。
現状、買い手の大手薬局会社が高値を付けるのは、質の良い薬局に限定することが多いです。
大手にそぐわない調剤薬局であれば比較的安く購入できる流れから、個人でも購入しやすくなっています。
こういった背景から薬局M&Aで独立が増えているわけです。
個人の場合は500〜3000万円の相場が妥当でしょう。
これ以上価格を上げてしまうと個人ではリスク分散が難しいのでおすすめしません。
開業・事業承継で年収をアップするポイント
調剤薬局を開業すれば年収1000万円以上は見込めますが、直後にこれだけの金額を得るのは困難でしょう。
薬局M&Aによる事業承継なら1年目で1000万円以上の可能性は考えられますが、もっと上げるためには工夫が必要です。
では、調剤薬局を経営する上で知っておきたい年収アップのポイントを見ていきましょう。
・個人事業主なのか、法人化なのか考える
個人事業主は家賃や自動車、通信費など事業用と私用のものが一つになっているケースがあり、その場合は按分して総額の一部を経費にできます。
税金に関しては経費を差し引いた所得の全てに所得税が発生します。
一方、法人の場合は役員報酬として一定額の収入を受け取り、経営者は所得税と法人税の両方を払っています。
役員報酬は一度受け取れば個人のお金になるので、そこから出たお金は私用の扱いなので注意しましょう。
また、会社の経費と認められず役員報酬の扱いになった場合、法人の所得が増える仕組みとなっています。
その理由は役員報酬が経費から出されるものなので、比例して所得が増えるからです。
このように、個人事業主か法人化によって経費の範囲や税金に違いがあるので、収入に大きな差が出ます。
そのことを理解した上で、どちらの経営が良いのか選びましょう。
・独立する場所を考える
調剤薬局の売上は立地も大きく関わります。
新規開業とM&Aのいずれにしても、条件の良い場所なら早い段階で黒字を見込めるでしょう。
個人薬局だと1人の薬剤師にあたり、1日30〜40枚の処方箋をこなせれば、家賃や人件費といった固定費は十分に賄えると言われています。
一般的に病院前は好立地とされています。
しかし、すでに既存の薬局が多いので新規開業は難しいでしょう。
その点、薬局M&Aは病院前など好立地の薬局が手に入る可能性があります。
・店舗を増やす取り組み
調剤薬局オーナーの年収を増やすには、売上を伸ばすことが重要です。
個人薬局だと地元のクリニックと太いパイプがないと一気に顧客を増やすことは困難でしょう。
地道に増やしていく必要がありますが、競合が増えたり、周辺のクリニックが閉院したりすると増加が見込めません。
このようなリスクは店舗を増やすことで分散できます。
ただ、軌道に乗らない状態で早いスピードで増やしても安定しないので、1店舗ずつ確実に黒字を積み重ねることが最優先です。
・在宅医療も検討する
現在、調剤薬局は5万店舗もあるとされています。
また、2014年に門前薬局の調剤薬局が引き下げられた背景もあり、在宅にシフトチェンジする傾向も予想されています。
薬局の需要が変わる流れに乗ることも年収アップのコツです。
薬局M&Aの仲介者を活用しよう
薬局M&Aにより個人薬剤師の独立は容易なものになっています。
しかし、個人でM&Aを進めていくためには様々な知識が必要です。
それでも薬剤師の独立が増えている背景は、M&Aをサポートする業者が増えていることも関係しています。
アテックは日本で最初に薬局M&Aの仲介を始めた老舗の会社です。
薬局経験者や薬剤師が在籍しており、長年の経験やノウハウを活かして薬局オーナーや独立希望者のマッチングを行ってきました。
グループ会社と連携して独立を目指す薬剤師に対してのサポートも手厚いです。
調剤薬局チェーンへのインターン参加や融資の支援、経営者にぴったりなM&A希望案件のマッチング・交渉を行っています。
また、契約が成立して開業した後も経営に関する相談にいつでも乗ってくれます。
また、「ファーママーケット」では個人でM&A希望案件を探せます。
希望案件が見つからない場合は、買い手側として案件を掲載できるので、売り手からのアプローチも望めます。
自分で調剤薬局を開けば年収1000万円以上も夢ではありませんが、薬局業務に加えてマネジメント業務など仕事が増えることを覚悟しなければなりません。
しかし、勤務薬剤師よりも自分のやりたいことが実現できるので、大きな達成感を得られるでしょう。
リスクを押さえて開業を成功させたい方は、事業承継による独立がおすすめです。
薬局M&Aはサポートがあった方が安心なので、アテックやファーママーケットを活用してみましょう。